« 赤坂・L'arcobaleno(アルコバレーノ) PranzoA(1,000円) | メイン | 銀座・スペインバル パエリア食べ放題ランチ(1,000円) »
2006年01月23日
赤坂・L'arcobaleno(アルコバレーノ) PranzoA(1,000円)
先週のポタージュとパセリの味が忘れられなかったので、再び訪問。実は今日ご一緒いただいた方が、ベジタブル・フルーツマイスターの勉強をしていることが発覚したので、野菜=この店という選択肢が功を奏すことに。
注文したのは、金曜日と同じPranzoA。今日はアクアコッタではなく、限定ものの「ボロネーゼソースのペンネ」がまだ残っていたので、これを選択。
今日は、前菜から運ばれてきた。
「生クリームとニンジンのポタージュ」と、サラダの組みあわせに、今日はタマネギのグリルが添えられていた。生クリーム主体の甘さとコクのあるポタージュに、今日はニンジンのアクセントが特に印象的。パセリの苦味が前回に比べて多少薄かった感があるものの、ポタージュの作りもあったり、そもそもまったく同じ味のパセリが出てくるというのも、不自然な話ではあるが。
サラダもトレビスや、そういえば前回も入っていた水菜の食感と個々の特性が、しっかりと立った味。水菜の太さがスーパーのそれと違うということが印象的。そして、タマネギのグリルは、焼きたてアツアツというものではなかったのだが、それでも、甘さと酸味がしっかりと前面に出てきており、バルサミコとの相性もいい。
次にパンが運ばれてきたのだが、今日はフォカッチャとレーズンバゲットの2種類。
ここに、オリーブオイルと胡椒も付いてきたのだが、このお皿に塩が乗っていた。塩について聞いてみると、実は「いつも乗せている」とのことだが、前回はお皿中にオイルが広がってしまい、しかもたまたま塩の部分を避けて食べていたというものらしい。
ということで、塩を意識して少し多めに付けつつ、オイルと胡椒を吸わせて食べると、塩によってベースとなる味の輪郭がくっきりと浮かんでくる。で、中2日で食べて思ったのが、単純にここのオイルが旨い。色々と話を聞いてみるとこのオイルがものすごい製造過程で作られていることが判明。通常はオリーブをつぶして作るのだが、遠心分離によってオイルを作っているので、苦味がないとのこと。
そして、パスタが運ばれてきた。
実は、この日記ではペンネの当たりに遭遇したことがなかったのだが、一口食べて、初めて当たりのペンネに会うことができたと思った。
今まで食べてきたペンネは、やや固めに茹っており、それをソースに絡めようとしても、固さゆえにパスタがソースを吸うような余地がなく、結果として一体感がなかったのだが、ここのは多少柔らかめになっており、そのおかげでソースとしっかりと馴染んでくれる。
また、ソースそのものも牛肉のひき肉を噛めば、しっかりとしたひき肉の味が、タマネギやパセリを食べればその食感と味が、それぞれしっかりとソースに対して足し算的に加わるというもの。
そして、食後の紅茶を飲んで店を出る。
前回、ポタージュを飲んだときと同じような印象を、今度はペンネで味わうことができたというのが、なんとも言えない。そして、ベジタブル・フルーツマイスターを勉強中の方にも、満足いただけたようなので、自分の主観だけではなく、客観的に見てもいいお店のようだ。
---------------
この日記はblogランキングに登録しております。気が向きましたらこちらのバナー→をクリックして、はっぱをかけてください。
カテゴリー : [ イタリアン|赤坂|ひるベスト ] 記事の編集 takapu : 2006年01月23日 23:57
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://takapu0214.main.jp/mov/mt-tb.cgi/809
コメント
【ななっちさま】
こちらこそはじめまして。コメントをお寄せいただきまして、誠にありがとうございます。
さて、ななっち様と同じ時間帯に、あの満席の中におりました。
私のこんな自分勝手ブログを、偶然にもご覧いただいた方と、同じ日に同じ空間にいたというのが驚きで、本当にうれしく思います。
ここのポタージュは、自分にとって本当に印象深い味なんです。おそらく、やけに複雑な作り方をしているという感じではないので(手間はすごいかかっていると思いますが)、余計に素材の力を感じさせてくれます。シンプルに旨いっていいですよね。
ペンネ以外のパスタも、同伴いただいた方のを一口食べたのですが(マグロのコンフィのパスタです)、「あ、これは一口どころじゃなく、ちゃんと食べに来ねば」と思わせてくれる味でした。
また、ぜひ参考にしていただければ幸いです。
投稿者 takapu : 2006年01月25日 00:14
はじめて投稿させていただきます。
実は昨日のランチ、このブログを拝見させていただき、『アルコバレーノ』に行きました!
あの満席の店内の中にいらっちゃったでしょうか??(ちょうどお昼時に行きました。。)
あのポタージュ、ほんとうに自然な甘さがとてもおいしかったです!
私は豚肉の煮込みトマトソース(?)というパスタをチョイスしました。こちらもトマトの酸味がほどよくきいてて、おいしい一品でした。
あのたまねぎのグリル、おいしかったですね!!
また参考にさせていただきます^^
投稿者 ななっち : 2006年01月24日 15:01