« 新橋・A.te 牡蠣と自家製ベーコンのカルボナーラスパゲティ | メイン | 日比谷・慶楽 牛肉のオイスターソース焼きそば(1,050円) »
2006年03月31日
大井町・廣田 2005/2006シーズンを締めくくる岩牡蠣料理
今日も、カキタベニストの活動をご覧頂きありがとうございます。
3月某日、2005/2006の牡蠣料理シーズンを締めくくるべく、大井町の廣田にてカキタベニスト全員にて岩牡蠣を食べることに。
この日のコースは、「ものすごいカキフライ」を組み合わせた、前回の牡蠣尽くしコース(リンク先の下のほうにあります)とは異なり、長崎から直送された岩牡蠣や平スズキを中心とした、いわば「長崎の海産物尽くしコース」。岩牡蠣は夏場でも食べることができる牡蠣なのだが、この岩牡蠣は地元でしか流通せず、しかもこの時期にしか食べられないとのこと。
そして、コースの最初を飾ったのが、この岩牡蠣の生食。
実は、岩牡蠣を食べるのが初めての自分が、岩牡蠣について人から聞いていた話としては、「牡蠣がでかい」というものだった。それゆえに、自分も食べるまではどれほどののものなのかという緊張感もあったのだが、出されたものは味がぎゅっと凝縮されているかのような、約3センチ程度の小ぶりの岩牡蠣。
この岩牡蠣、殻の状態で取れたものを現地で剥き身にして、東京の直送されたもの。そして、牡蠣が入った袋には実際に殻を剥いて袋につめた方の名前がしっかりと記載されている。こういった情報が明確になっていることで、安心感と親しみをも感じさせてくれる。
さて、箸で持った時点ですでに弾力感が伝わってくるこの岩牡蠣を食べると、コリコリに近い食感から水々しい味が広がる。真牡蠣との違いとしては水々しさを感じさせる流れ。前者のほうが水分感がゆるめなので、旨みの感じ方としては、噛む前に舌に触れることでじんわり広がるというものなのだが、こちらの場合は噛めば噛むほどに味がしっかりと広がってくる。レモンの酸味が加わると、更に味のメリハリが増す。
そして、コース料理各種を味わったあと(こちらの“food review”からご覧ください)、もう一品出てきたのは「岩牡蠣とルッコラ、ハモンイベリコベジョータのソテー」。
前回のコース料理でも出されたこの一皿、真牡蠣で作るのと岩牡蠣で作るのでは、単純に牡蠣が受け持つ味の濃度が異なる。噛むごとに旨みが広がる岩牡蠣なので、自然とイベリコとルッコラを噛むことが多くなり、これらの素材が持つ旨みをより深く感じることができる。実際に調理の方法も少し変えているとのことだが、イベリコと鎌倉産のルッコラとの相性の良さが、この料理の最大の軸となっている。
締めの位置づけで岩牡蠣を食べたことで、改めて牡蠣料理の深さを知ることとなり、次の2006/2007シーズンへの意欲も増すこととなった。
--------------
2005/2006シーズンのカキタベ!をご覧いただきありがとうございます。
次の牡蠣解禁時期までは更新頻度がやむなく落ちることになりますが、これからが旬を迎える岩牡蠣やオイスターバー等、あるいは日持ちする牡蠣料理を食べた際には更新しますので、引き続きよろしくお願いいたします。
また、次回シーズンのカキタベニストの活動にも期待いただける方は、をクリックしてください。
カテゴリー : [ takapu|大井町|ソテー|生牡蠣 ] 記事の編集 takapu : 2006年03月31日 23:36
コメント
【ななんさま】
岩牡蛎についてですが、実は発育エリアはマガキよりも広範囲なのに、まだまだこちらでは地味な存在なんです。
やはり、生まれ育った環境で親しんだ岩牡蛎の大きさを基準に考えて、更にそこからマガキの火を通したカキフライとなると、「こんなのカキじゃない」という印象になってしまうのでしょうね。
やはり、私も生牡蠣は一口で食べてこそ、苦味も甘みも渾然一体となった、本当の味が出るものと思います。マガキだとこれができるのですが、知っている限りの岩牡蛎の大きさで考えると、極端に言えばナイフとフォーク級ですからね。
実は、私のランチエリアにて、岩牡蛎を食べることができそうなお店を発見いたしました。近いうちに訪問して、どれだけ期待に近い牡蛎が食べれるか、試してみたいところです。
ダメなら、同じ県ですし伊良湖とナゴドのセットでお伺いしたいと思います(笑)。
投稿者 takapu : 2006年05月28日 23:58
私は伊良湖岬の出身なので、カキといったら10センチくらいあるもんだと思ってました。
世間に出て、カキフライが小さいのでびっくりしたものです。
生は、なるべく一口でいくのがおいしく食べるコツなだと思うのですが、どーにもでかいです。お皿に並んだカキの中からいちばん小さいのをチョイスしてどうにか一口で食べられるくらい。
でもおいしい。ミルキーです。岩ガキよりおいしいのはまだ食べたことないです。
伊良湖岬におこしのさいは、お声をかけてくださいな。おいしいお店をお教えしますよ〜!
投稿者 ななん : 2006年05月15日 19:19
【オーゴンカーブさま】
そうなんです、やはり岩牡蠣は夏ものであります。
広島では「夏牡蠣」を売り出すべく、PR活動に乗り出すようなので、関東でも更に夏牡蠣が広がればと期待しております。
投稿者 takapu : 2006年04月27日 00:04
岩牡蠣は夏が旬ですよね!
イタリアでも生牡蠣ありましたが旅行なので
万が一を考えてしまいやめました!
でも後悔しています!
投稿者 オーゴンカープ : 2006年04月23日 19:13