焼牡蠣にまつわるカキ料理の記事

2005年12月26日

大井町「廣田」でカキタベ! 〜その1・生牡蠣と焼牡蠣の食べ比べ〜

カキタベニストの活動をご覧頂きありがとうございます。

さて、今現在の「カキタベ!」は何位になっているでしょう?


 まずは、生牡蠣・焼牡蠣の食べ比べから。元々、今回のお店「廣田」にはグランドメニューがなく、こちらから「こんな感じのものを食べたい」というリクエストをすることで、その日の料理が決まる。

 今回、このお店で牡蠣づくしコースの依頼した際に、この食べ比べはコースにオプションとして加えてもらったもの。店主の猿渡(えんど)氏は、生牡蠣は国産よりも輸入物を好んで使用するということだったので、今回の食べ比べやコース全体は、いわば「猿渡セレクト」とも言える。

 この店では、オイスターバーに見られる「生牡蠣のプレート」ではなく、一枚の小さなお皿に一つの生牡蠣が乗ったものが順々に出される。

2005-12-17-0.jpg

 左上から右下までを、個人的な味の印象と共に追うと・・・

 ペンコープセレクト:弾力に溢れており、コリコリという音に近い食感。
 ステラーベイ:これも弾力に溢れており、甘みが濃厚。
 ヨーロピアンフラット:色も形も異なるこの牡蠣は、「ヒラガキ」なるもの。普段、カキフライ等で食べる機会が多いのは「マガキ」。普段と違う独特な食感中に、まろやかさを感じる特徴的は味は、この牡蠣の種類特有のものか。
 オリンピックミヤギ:後味が濃厚な一品。
 ファニーベイ:ヒダ部分や貝柱の味を強く感じたのは、全体のつくりからなのだろうか。
 クマモト:国内ではほとんど養殖されていない品。個人的には一番これが好み。小ぶりな姿にまろやかな味が濃縮されている。
 
 個人的には、あまりお目にかかることができない、ヨーロピアンフラットを食べることができたのが、経験としては大きく、クマモトの味を再認識させられたこの食べ比べであった。

 ちなみに、「焼牡蠣」は元々生牡蠣の食べ比べを予定していたカキタベニストが、直前になって風邪をこじらせてしまったので、生から変更してもらったもの。自分は生で食べたので焼牡蠣はこの記事にコメントを入れてもらうことで補完できれば・・・。

--------------

 ご覧いただきありがとうございます。

 「大井町「廣田」でカキタベ!」シリーズは、大晦日までの6日連続で、4人のカキタベニストが廣田で食べたカキ料理・全6食のうち、一番気に入ったものについて、リレー形式で記事を執筆いたします。

 次のメニューが気になる方は、ぜひともbanner_02.gifをクリックして、編集担当にはっぱをかけてください。

記事の編集 takapu : 23:56 | コメント (2) | トラックバック(2)

2005年11月02日

銀座・三州屋 カキ塩焼とカキ豆腐

カキタベニストの活動をご覧頂きありがとうございます。

さて、今現在の「カキタベ!」は何位になっているでしょう?


05-11-02-5.JPG 05-11-02-6.JPG

 この日の夜、「三州屋にて築地王を囲んでカキを食べよう」という集まりを開催させていただいて、ご多忙の中、「春は築地で朝ごはん」様、「猫の毛も刈りたい」様、「orange's life」様、「今日のいっぴん2005」様にお集まりいただきました。


 さて、昼の三州屋といえば、カキフライ定食の旨い店の代名詞となっているが、このカキ塩焼とカキ豆腐は夜にしか出てこないメニュー。 カキの塩焼きは、カキフライと同様に大振りの大きさ。

 非常に塩が効いているので、そのまま食べると若干塩味が強めなのだが、大根おろしを乗せてとレモンを絞れば、噛めば噛むほど鋭さを持ったカキの味が、丁度いいバランスとなり口に広がる。

 一方、カキ豆腐は鶏豆腐のダシが効いた雑煮のようなスープとは違って、カキの塩味が前面にでたスープベース。具材を含めて、さしずめ湯豆腐のような感覚。こちらはまろやかなカキ本体に対して、塩味のスープとポン酢的な調味料(別皿)の酸味が効いているという具合。

 自分は焼酎を含めてアルコール度数が高いお酒を飲めない身体なので、飲まずに判断ということに気後れがあるのだが、焼酎(いいちこ)の炭酸割りがメインのお酒となっていたこの日、カキの塩気を炭酸が上手く中和してくれていたのではという感がある。

---------------

 ご覧いただきありがとうございます。

 現在120食目を迎えたカキタベニストの活動をいいと思われた方は、banner_02.gif
をクリックしてください。

記事の編集 takapu : 23:58 | コメント (7) | トラックバック(6)

2004年03月06日

牡蠣塩焼き@高はし

あるところで請われて、築地ツアーを敢行することと相成った。
10人位だと踏んでいたのだが、いざ募集してみると、集まるわ、集まるわ、
総勢20人にもなって大慌てで募集を中断。

築地ってやっぱ今、人気!

食事どころを決めるべく、事前アンケートをとった。(こんなやつ↓)
「1.築地に来たのに寿司を食わないなんて、六本木ヒルズに来たのにタワーに上らない見
   たいなもんだ!ということで、絶対寿司!」
「2.築地なら寿司なんて「築地王」のメルマガを読んでない証拠だ!築地の魚は一仕事し 
   た”焼き”か“煮”だ!」
「3.築地に来たなら、観光客が来るような店は「ケッ!」だ。河岸の男と同じ釜の飯が食
   いたいぜ!」

更に、「ちなみに当日は土曜日ですので、寿司屋はまともな店だと「1時間待ち」が予想されます。」とまでアナウンスして、寿司人気を下げようとしたのだが、、、
それでも2/3が寿司希望。

寿司希望の皆さんを夫々のお店に案内し、自分は寿司意外希望の奇特な皆さんと一緒に「高はし」へ。
今日は、人数がいるので、あれこれとって皆でシェア。オーダーは”アンコウ煮”、”穴子の柔らか煮”、”牡蠣の塩焼き”、”刺し盛”、更に”ブリ刺し”。

tsukijiou-2004-03-06-1.jpg tsukijiou-2004-03-06-2.jpg

tsukijiou-2004-03-06-3.jpg tsukijiou-2004-03-06-4.jpg

tsukijiou-2004-03-06-5.jpg

皆さんには、”穴子の柔らか煮”の評判がよかったようだが、自分的には、”ブリ”、”シャコ”、”牡蠣”がヒット!

その後、お寿司組みと合流し、お買い物にお連れする。
今日の場外はいつもより若干人が少なく、恙無くツアー終了!
喜んでいただいたようで、何よりであった。

記事の編集 takapu : 17:19 | コメント (0) | トラックバック(0)