その他にまつわるカキ料理の記事

2009年10月03日

札幌・開(ひらく) ここは、カキタベニストの楽園!揚げてよし、焼いてよし、ごはんもよし!

090822-08.jpg

8月の札幌、ススキノ。

迷路のように入り組む街には、色々なお店が入ったビルが林立しているので、地元の方じゃなければ、なかなかお目当てのお店に一発で到着するのは難しい。

で、そんなエリアにあるのがこのお店。ここもビルに入っているので、道を歩いていると遭遇しずらい。

090822-07.jpg

でも、店内に入るとそこには数多くのオイスターフリークの姿。使い古された言葉であるが、やっぱりここは隠れ家。

090822-09.jpg

早速、メニューを拝見すると、目に飛び込むのは豊富な牡蠣料理。これを8月に見た日には、テンションが上がらない理由がない。

090822-10.jpg

8月に、これほどまでに牡蠣料理が食べることができる理由は、厚岸産の牡蠣を使っているから。

本州でも通年ものの牡蠣が増えてはいるものの、基本的には4月以降の産卵サイクルや海水温やらの理由が絡み、マガキのシーズン解禁となるのは10月1日。いやぁ…通年で地物食べらるとは幸せなことで。

090822-01.jpg

お通しはエビ。注文した料理が来るまでに、殻をほぐしながら頭の味噌も吸いつくす。

090822-02.jpg

まずは、カキフライ。やや小ぶりながらも、旨みはしっかり。実は、ぐるなびのクーポンで確保したという事実は秘密ということで。

090822-03.jpg

そして、焼き牡蠣。このグラマラスボディ、見た目で訴えるこの弾力。口に入れるとふわりという食感からジュワリとエキスが広がる。

090822-04.jpg

牡蠣ステーキは、薄めの衣をまとって大きさと味をキープ。牡蠣の味がする油が絡んだアスパラガスもジューシーで旨し。

090822-05.jpg

これは、カキをチーズで挟んだ一品。特長が強い食材同士の組み合わせは、クリーミーなコクと海のミルクたるコクが一体になった味。

090822-06.jpg

そして、締めは牡蠣雑炊。鍋の大きさも十二分、ボリュームしっかり味もしっかり。

今住んでいる青森には、こういった牡蠣料理のお店は皆無。いくらホタテ王国とはいえ、カキタベニストとしてはちょっと寂しい。やはり、県外に食べ歩きに行くしかないのだろうか…

カテゴリー : [ takapu|その他|カキフライ|ソテー|ご飯もの|焼牡蠣|その他 ]  記事の編集 takapu : 10:11

2008年02月16日

雪が谷大塚・食堂廣田 牡蠣尽くしの夜「カキタベナイト!」

オイスターフリークの皆様、カキタベ!でございます!!!

 さて、現在のカキタベ!順位はいかほどに?


080201-04-2.jpg

 「直径10センチのカキフライボールが食べたいっっっ!」

 そんな、こちらの記事に集った熱い声をきっかけに、オイスターフリークが集まって開催されたのが、「カキタベナイト!」

 ということで、初めての方が訪問するには少しタフな環境にある、雪が谷大塚の廣田にて開催。総勢10人が集い、サッポロラガーとウーロン茶を片手に乾杯をして、最初に運ばれてきたのは3種類の生牡蠣。

続きはこちらです。

カテゴリー : [ takapu|その他|カキフライ|生牡蠣|パスタ|洋食|その他 ]  記事の編集 takapu : 23:47

2007年01月19日

青山・牡励湯 カキフライ、牡蠣水餃子、生牡蠣

 オイスターフリークの皆様、お待たせしました。カキタベ!でございます!

さて、現在のカキタベ!は何位になっているでしょう?


07-01-18-1.JPG

 「日本フードジャーナリスト会議」という、セミナーの二次会として、築地王ら総勢9名で行ったお店は、牡蠣の貝殻で取ったダシを使ったラーメンのお店。

 ラーメン通には御馴染みのお店らしいのだが、自分は殻よりも身が好きなので、注文したのは、ラーメンではなくカキフライ、水餃子、そして生牡蠣。

07-01-18-2.JPG

07-01-18-4.JPG

07-01-18-3.JPG

 特に印象に残ったのが、生牡蠣。手前がニュージーランド産で、奥がタスマニア産。つるっとした身の食感と、貝柱の甘みが濃厚なのがニュージーランド産なら、小さめサイズの全身に甘みがぎゅっと凝縮されているのはタスマニア産。やはり生牡蠣は食べ比べることで、楽しさは2倍以上に膨らむということを再確認。

 牡蠣メニューがかなり豊富なのと、ラーメン屋がベースとなっているバーのようなお店なので、一人で来てもじっくりと牡蠣を味わうことができる。ちなみに、お昼も営業しているので、これは足を運ばねばという楽しみもできた。

---------------

 今日もカキタベ!を御覧いただきまして、ありがとうございました。通算246食目を迎えたカキタベニストですが…まずは皆様のクリックで、牡蠣に支援をください!!!

 人気blogランキング(レストラン・飲食店ランキング)へ。

カテゴリー : [ takapu|青山|カキフライ|生牡蠣|その他 ]  記事の編集 takapu : 21:57

2006年12月31日

広島・Oyster Conclave 牡蠣亭 〜その3・oyster lunch後編と、生牡蠣、カキとチーズのスモーク〜

オイスターフリークの皆様、お待たせしました!カキタベ!でございます。

さて、現在のカキタベ!は何位になっているでしょう?


 さて、カキごはんの味はというと…

・カキごはん
06-12-27-5.JPG

 上にポコンと乗った一粒だけではなく、細かく刻まれたカキがふんだんに入ったこのごはん。炊きたてではないので、湯気で香り立つというものではないのだが、旨みは十二分。
 ただ、実はごはんよりも圧倒的に存在感を放っていたのが、横に据えられたカキのショウガ煮。

06-12-27-6.JPG

 ショウガの刺激とほんのりした甘みの後に広がるのは、カキのコク。凝縮されたこの一粒一粒で、ごはんの味もケタ違いに旨くなる。

 前菜からの7品によって、ランチプレートの醍醐味を感じたところで、ようやく生牡蠣に手を伸ばす。

・生牡蠣
06-12-26-6.JPG

06-12-27-11.JPG

 生牡蠣は10月の走りの時期だと、まだ海水感が強いのだが、この時期になると弾力に溢れており余分な海水感は皆無。この中には、本当にジューシーな旨みだけがたっぷりとつまっている。

 また、凍らせたエシャロットを乗せて食べると、シャクシャクとした食感によるわずかな苦味と甘みがコントラストとなって、口の中にぶわっと広がる。こういう生牡蠣こそ、生牡蠣が苦手な人に食べてもらいたい。そんな生牡蠣である。

 ここまでで、気持ちとしては十二分に満足したのだが、お腹にはまだ余裕があったので、もう一品注文。

・カキとチーズのスモーク
06-12-26-7.JPG

06-12-27-13.JPG

 薫り高く燻された表面の食感の次に伝わってくるのは、予想以上に柔らかな食感。さらに、予想以上に凝縮されたコク。よく、カキを海のミルクと言うものの、チーズと一緒の皿で食べることで、その所以が別の意味ながら、まさにぴったりの形容詞だということが分かる。

 「走りの時期には走りの時期のカキがあり、この時期にはこの時期のカキがあります。そして、産卵を控えた2月や3月には、もっと旨みが満たされたカキを提供しています。また、夏にも三倍体(「かき小町」という夏でも食べられるマガキのこと)を出していますので、季節ごとのカキを感じて欲しいんです。」

 そう、カキは冬だけのものであったり、限られた調理法だけで楽しむものではなく、本当はフリースタイルで楽しめる、万能型の食材なのである。

 そんな素晴らしさを再確認させてくれたこのお店、カキタベニストとして、遠征してでも食べてもらいたい味がここにある。

---------------

 今年もカキタベ!を御覧いただきまして、ありがとうございました。通算240食目を迎えたカキタベニストですが、まずは皆様のクリックで牡蠣に支援をください!!!

 人気blogランキング(レストラン・飲食店ランキング)へ。

カテゴリー : [ takapu|その他|生牡蠣|ご飯もの|その他 ]  記事の編集 takapu : 18:38

2006年12月30日

広島・Oyster Conclave 牡蠣亭 〜その2・oyster lunch中編〜

オイスターフリークの皆様、お待たせしました!カキタベ!でございます。

さて、現在のカキタベ!は何位になっているでしょう?


 次に箸を伸ばしたのは、カキのマリネ。

・カキのマリネ
06-12-27-10.JPG

 酢の味がしっかりとカキの味を引き立てており、焼きものやチーズものが続いた口を、さっぱりと引き締める。

 酸味で口がフラットになったところで、スープを飲む。

・カキのスープ
06-12-27-7.JPG

 ものすごく見にくい写真で申し訳ないのだが、これはカキのチャウダーで、底にはジャガイモやニンジンがたっぷりと沈んでいる。かき混ぜるごとにカキの旨さが広がって、口にすると野菜の甘さとのコンビネーションが、じわっと広がる。

 そして、大きなプレートに残った一種類に箸をつけた。

・カキとイタリア野菜のマスタードバター焼き
06-12-27-8.JPG

 カキの上に細かく刻まれたズッキーニとニンジン、更にその上にパン粉がまぶされて、オーブンで焼かれたもの。濃厚なカキとバターソースの味に加わるのが、水分がいい具合に飛んだ野菜やパン粉のサクサクとした軽快な食感。
 
 ちなみに、このプレートの中には選択できるメニューがあり、その一つがこれであって、他にはシンプルな焼牡蠣や他のソースによるオーブン焼きがあるのだが、もう一つどちらかと言えば避けたい選択肢として、「バゲットかカキごはん」というものがあった。幸い、今回はカキごはんが残っていたので、食べることができた。

 さて、その味はというと…

---------------

 今日もありがとうございます。通算239食目を迎えたカキタベニストですが、まずは皆様のクリックで牡蠣に支援をください!!!

 人気blogランキング(レストラン・飲食店ランキング)へ。

カテゴリー : [ takapu|その他|焼牡蠣|その他 ]  記事の編集 takapu : 17:59

その他に関する、これ以前の記事はこちら。