焼牡蠣にまつわるカキ料理の記事

2009年10月03日

札幌・開(ひらく) ここは、カキタベニストの楽園!揚げてよし、焼いてよし、ごはんもよし!

090822-08.jpg

8月の札幌、ススキノ。

迷路のように入り組む街には、色々なお店が入ったビルが林立しているので、地元の方じゃなければ、なかなかお目当てのお店に一発で到着するのは難しい。

で、そんなエリアにあるのがこのお店。ここもビルに入っているので、道を歩いていると遭遇しずらい。

090822-07.jpg

でも、店内に入るとそこには数多くのオイスターフリークの姿。使い古された言葉であるが、やっぱりここは隠れ家。

090822-09.jpg

早速、メニューを拝見すると、目に飛び込むのは豊富な牡蠣料理。これを8月に見た日には、テンションが上がらない理由がない。

090822-10.jpg

8月に、これほどまでに牡蠣料理が食べることができる理由は、厚岸産の牡蠣を使っているから。

本州でも通年ものの牡蠣が増えてはいるものの、基本的には4月以降の産卵サイクルや海水温やらの理由が絡み、マガキのシーズン解禁となるのは10月1日。いやぁ…通年で地物食べらるとは幸せなことで。

090822-01.jpg

お通しはエビ。注文した料理が来るまでに、殻をほぐしながら頭の味噌も吸いつくす。

090822-02.jpg

まずは、カキフライ。やや小ぶりながらも、旨みはしっかり。実は、ぐるなびのクーポンで確保したという事実は秘密ということで。

090822-03.jpg

そして、焼き牡蠣。このグラマラスボディ、見た目で訴えるこの弾力。口に入れるとふわりという食感からジュワリとエキスが広がる。

090822-04.jpg

牡蠣ステーキは、薄めの衣をまとって大きさと味をキープ。牡蠣の味がする油が絡んだアスパラガスもジューシーで旨し。

090822-05.jpg

これは、カキをチーズで挟んだ一品。特長が強い食材同士の組み合わせは、クリーミーなコクと海のミルクたるコクが一体になった味。

090822-06.jpg

そして、締めは牡蠣雑炊。鍋の大きさも十二分、ボリュームしっかり味もしっかり。

今住んでいる青森には、こういった牡蠣料理のお店は皆無。いくらホタテ王国とはいえ、カキタベニストとしてはちょっと寂しい。やはり、県外に食べ歩きに行くしかないのだろうか…

カテゴリー : [ takapu|その他|カキフライ|ソテー|ご飯もの|焼牡蠣|その他 ]  記事の編集 takapu : 10:11

2008年12月08日

■西洋料理「来福亭」で カキバタヤキ最高のご飯の友

 オイスターフリークの皆様、カキタベ!でございます!!!

 さて、現在のカキタベ!順位はいかほどに?


081027-01.jpg

人形町の「来福亭」でご無沙汰のランチです。
例によって、「玉ひで」の行列を一瞬の怪訝な目線で一瞥してから、そのお隣の白い暖簾へと正体します。
なぜに久々に此処へとお邪魔したかというと、通りがかりの店頭の「おしながき」の隅に「カキ」の文字を見つけていたからなのです。
「来福亭」の牡蠣料理、さて、どんなでしょう。

如何にもどこかの企業のお偉いサンとお見受けする恰幅と身形のオジサマと1階奥側のテーブルでご相席。
「来福亭」一階のテーブルは、奥行きのない不思議なサイズなので、妙に距離の近い相席となるのだね(笑)。

塩の利いた「ポタージュ」を啜っていると、お向かいのオジサマのところへ「カキバタヤキ」のお皿が届きました。
仄かなバターの香りと控えめなタレのような匂いに牡蠣の色合いが混じり漂ってくる。
く〜! 俺も早く喰いてぇ(笑)。

そして、意外と間を置かず同じお皿がやってくる。

081027-03.jpg

小麦粉の焼き目を薄く纏ったその身を慌てて割り箸でひっ掴む。

081027-04.jpg081027-05.jpg

フルフリっとした手応え。
そのまま口に運んでひと噛みすると、さっき嗅いだ匂いの延長線上に旨味のエキスが華開く。
むはは、堪まらん。
まだまだ量感のある牡蠣ではないけれど、今でも十分、最高のご飯の友ではないかいな。

もう一方の「カキフライ」はというと、

081027-06.jpg081027-07.jpg

揚げ油が古いのか、揚げ滓が焦げたような粒子が衣に混じり、所々にガリッと硬い部分を残していて、ちょっと残念なところもある。

081027-08.jpg

とかなんとか云いながら、ウホウホ食べているのだけどね(笑)。

創業明治37年、人形町の小さな老舗洋食店「来福亭」。

081027-09.jpg

一見質素に映るお皿たちには、手作りの懐かしさにも似た魅力を孕んでいます。

「来福亭」 中央区日本橋人形町1-17-10 [Map]03-3666-3895


 通算313食目を迎えたカキタベ!をベストテン入りまで一押ししてください!!!人気blogランキングへ。

カテゴリー : [ まさぴ。|その他|カキフライ|焼牡蠣 ]  記事の編集 takapu : 23:05

2008年02月12日

築地・やまだや 牡蠣の松前焼

 オイスターフリークの皆様、カキタベ!でございます!!!

 さて、現在のカキタベ!順位はいかほどに?


080207-04.jpg

 前から行こうと思いながらも、行くきっかけがなかったり予約で満席だったり…あらゆるな形で振られ続けていたこのお店の予約に成功し、メニューに牡蠣料理がないかを探していたところ、なんとか見つけ出したのがこの料理。

 芳ばしく炙られた8センチクラスの牡蠣が、昆布の芳醇な香りと共に。火を通すことによりぎゅっと身が締まり、これで生まれる牡蠣の旨みと昆布の旨みが相まって、日本酒が旨い居酒屋によく似合う一品になっているのと同時に、お酒を抜きにしても圧倒的に旨い一品に仕上がっている。

 一粒、また一粒と食べていくうちに、いつの間にか4粒がなくなってしまう、いわば魔性の一品。メニューから見つけ出したら、速やかに注文することをオススメ。


 通算294食目を迎えたカキタベ!を、ベストテン入りまで一押ししてください!!!人気blogランキング(レストラン・飲食店ランキング)へ。

カテゴリー : [ takapu|築地|焼牡蠣 ]  記事の編集 takapu : 23:59

2007年10月23日

茅場町・新川河岸 厚岸の焼牡蠣食べ放題

オイスターフリークの皆様、カキタベ!でございます!!!

 ところで、シーズン開幕を迎えたカキタベ!のランキングはいかほどに!?


071022-02.jpg

 一ヶ月の厨房工事から営業を再開した新川河岸が、水曜日まで開催している焼牡蠣の食べ放題に、こちらの方と、殿堂入りカキタベニストとの3人で足を運ぶ。

071022-01.jpg

 で、それだけでは物足りないので、「一年カキ」を使ったカキフライも注文。

071022-03.jpg

 小ぶりながらも、生食用と加熱用の間に立つような、ジューシーなカキフライ。そして、締めにはこのお店のキラーアイテムであるお茶漬けを注文…したものの、あいにくの売り切れ。ということで、

071022-04.jpg

 裏メニュー的に、お茶漬け用に炊き出したダシを使ったうどんを作ってもらう。

071022-05.jpg

 いやぁ…食べたものですな。


 通算268食目を迎えたカキタベ!を、もう一押し応援してください!!!人気blogランキング(レストラン・飲食店ランキング)へ。

カテゴリー : [ takapu|その他|カキフライ|焼牡蠣|うどん・そば ]  記事の編集 takapu : 23:49

2007年06月06日

茅場町・新川河岸 七尾の真牡蠣食べ放題と隠岐の岩牡蠣

 オイスターフリークの皆様、カキタベ!でございます!!!!!!

さて、現在のカキタベ!は何位になっているでしょう?


07-06-06-1.jpg

 ある意味で、カキタベニスト泣かせである今回の企画。夜7時を少し過ぎた頃にお店に到着すると、ほぼ満席。で、自分は相席で何とか場所を確保し、焼き牡蠣の食べ放題を注文。

 店頭に設置されたバーベキューコンロでは、次から次へと牡蠣が焼かれ、店頭や店内のお客さんに次から次と振舞われていた。

07-06-06-2.jpg

 で、ようやく自分の分が回ってきたのだが…

07-06-06-3.jpg

 なんと、いきなり15個盛り!他のお客さんのお皿には、どう見ても2人とかで8個程度なのだが…で、お皿についていた殻剥きのナイフでこじ開ける。

07-06-06-4.jpg

 ムチムチとした身は、ちょっとゆすっただけでプルンプルンと揺れる。そして、おもむろに頬張ると、一気に旨みが爆発する。今回の牡蠣は、石川県は七尾産のもので、店長曰く「今シーズン最後の入荷になる」とのことで、今日の牡蠣も内臓部分はクリーム色がかった、産卵に近づいたいわば熟成されたもの。そうなると、はち切れんばかりの身と、そこにぎっしり詰まったコクが爆発するのは、当然のこと。

 ということで、15個を平らげて、更におかわりをもらって、途中に焼き牡蠣との相性が抜群のおにぎりを挟んで、次から次へと食べ続ける。で、この時期だけに許される岩牡蠣とマガキの食べ比べをすべく、岩牡蠣を注文。今日は島根の隠岐産。

07-06-06-5.jpg

 大きな殻に包まれたその身は、切り分けられて運ばれてくる。そして、さっそく一口食べてみると・・・

07-06-06-6.jpg

 もう、旨すぎる!

 細胞一つ一つの弾力は、マガキのどちらかという繊細なそれと比べて、たくましさに満ちている。

 そして、弾力を楽しんだ後に広がるのはワタ部分のクリーミーなコクと、コリコリとした外套膜付近からあふれ出すエキスの旨み。更に、わさび醤油をつけて食べると、尖った醤油の味を牡蠣の丸くスケールに満ちた甘みが凌駕して、全体の味を整える。

 基本的に岩牡蠣は天然ものが主なので、これで1,200円だかしたのだが、それでも満足感は申し分なし。

 そんなこんなで、食べた量はというと… 

07-06-06-7.jpg

 真牡蠣23個と岩牡蠣1個の24個。これだけ食べれば大満足だ。 

---------------

 今日も、カキタベ!を御覧いただきまして、ありがとうございました。

 通算258食目を迎えたカキタベ!を、皆様のクリックで応援してください!!!人気blogランキング(レストラン・飲食店ランキング)へ。

カテゴリー : [ takapu|その他|生牡蠣|焼牡蠣 ]  記事の編集 takapu : 23:58

焼牡蠣に関する、これ以前の記事はこちら。

2007年02月17日 23:48 今が旬 牡蠣はうまい
2004年03月06日 17:19 牡蠣塩焼き@高はし