ラーメン・ラーメンっぽい麺料理のランチ記事

2006年11月21日

銀座・蘭州 カキそば(アレンジつき・1,210円)

 日産本社・社員通用口の目の前にあるお店。

 建物自体がかなり下町感に溢れているのだが、店内に入ると、本気で下町の中華料理店なデザインの、椅子とテーブルが鎮座していた。

 さて、ここのランチメニューは定食ものと麺ものがあるのだが、壁に貼られたメニューに書かれていたのが、「カキそば」の文字と「ミソカキそば」の文字。

 カキタベニストとして、この二択で悩んでいるうちに、テーブルの上に置かれたランチメニューに書かれていた、「大辛ラーメン」の文字が目に入った。

 それなりに寒くなってきた日に、この大辛の文字は魅力的である。しかし、カキそばやミソかきそばも魅力的。そして、悩んだ末に店員さんに注文したのは…

06-11-21-1.JPG

 無理言って作ってもらった、カキそばの激辛バージョンである。

 元々、このお店のカキそばは醤油ベースの味とのことだが、たっぷりと炒められた唐辛子により、ここまで真っ赤になったスープには、醤油のじんわりした味ではなく、辛さに溢れた衝撃的な味が満ちている。

 このスープの中には、白菜、ネギ、豚肉、卵、さやえんどう、キクラゲ、そして7センチクラスの、ワタ部分がぷっくりふくれたカキ。つまり、本来のカキそばと同じ具が、激辛スープにつかってずっしりと辛くなっているのだ。

 そして、少し細めの麺もこのスープを身にまとい、刺激的な辛さを口の中に伝える。しかも、器が金属製なので、冷めるまでの時間は長い。ただ、麺の量はそれほど多くないので、辛い白菜鍋の中に麺が入ったものを食べている感覚になる。そして、辛さの裏に旨さもしっかりと詰まった味。

 ということで、汗だくになり、メガネを外して、紙ナプキン4枚を使って、おしぼりを駆使して、お冷を飲みすぎないようにして、ようやく完食。さすがに、ここまで来ると食後に冷たい飲み物が飲みたくなるのだが、ここのお店がサービスで出してくれたのは…

06-11-21-2.JPG

 最後まで、汗だくな時間帯であった。

 ちなみに、ミソかきそばの激辛バージョンの有無は未確認なのだが、それはこの方に確認してもらうのが一番か。

-------------- 

 今日もご覧いただきまして、ありがとうございます。人気blogランキング(レストラン・飲食店部門)も、ぜひご覧ください。

 記事の編集 takapu : 22:21 | コメント (7) | トラックバック (0)

2006年11月17日

銀座・共楽 わんたんめん(750円)

06-11-17.JPG

 ひょんなことから、14時近くにランチを食べることになってしまった。

 この時間帯というのは、食べたいものが売り切れというケースが多かったり、ランチのラストオーダーを過ぎていたりと、極めて魔の時間帯なのである。

 で、最初の候補店として「この時間帯なら空いているであろう」ということで、松坂屋地下のすき焼に行ったのだが…並んでいる人が社会人から社会人OBに変わっていただけだった。

 ということで、第二候補だった共楽にてわんたんめんを注文。妙にとろとろになって麺と一体化したわんたんと、スープの味がいい具合に馴染んだチャーシューは、銀座らしからぬ味。でも、銀座で食べることが嬉しい味でもある。

-------------- 

 今日もご覧いただきまして、ありがとうございます。人気blogランキング(レストラン・飲食店部門)も、ぜひご覧ください。

 記事の編集 takapu : 22:58 | コメント (14) | トラックバック (0)

2006年09月02日

相模大野・ラーメン二郎 ラーメン+相撲つけ麺+α(600円+150円+100円)

06-09-02-1.JPG

 最近、週末になると二郎を食べるという方々が急増中。ということで、自分も自転車で15分ぐらいかけて、隣の駅にある二郎へ。実は、二郎は約7年ぶり。なので、店頭に貼られたこんな注意書きを見ながら店内に入る。

 自販機でラーメン以外のカレーオプションや、海苔天オプションを眺めつつ買った食券は、通常の量のラーメンと、追加料金で対応となる相模ならぬ相撲つけ麺。相模大野店の店主は元々力士だったので、こんなメニュー名になっている。

 食券を買ってから5分ぐらい待つと席が空いた。そして、カウンターに食券2種類となぜか現金100円を置く。その理由は…

06-09-02-5.JPG

 本当は、つけ麺の麺にお茶漬けの素がかかっている、「お茶漬け麺」にしようと思ったのだが、こちらが目に入ってしまったのである。

 で、食券と現金を出して7分ぐらい待つと「ニンニクは?」と聞かれたので、「少なめ」として目の前に丼が2つ出された。

06-09-02-3.JPG

 まさかとは思ったが、つゆと麺が同じ丼に入っているつけ麺を初めて見た。そして、鮮烈な節の香り。脂の香りが皆無になるぐらいの力を持っている。

 まず、店内にレンゲはあるもの、丼からスープをすすると、かなり魚ダシ系の味。スープ自体には入っておらず、上にかかっているだけなのだが、やはり4種類の節がミックスになっていると、個々の強さというよりも一つの共通した強さが前に出る。また、つゆ自体もゆず胡椒が効いた味となっているので、おそらくは二郎界においても、かなりさっぱりした組み合わせなのではと思う。

 一方、麺は水で引き締められたこともあり、かなり固め。これをつけダレに入れて、もやしやキャベツ、そしてニンニクもごちゃごちゃに混ぜて食べると…やっぱり二郎である。有無言わせぬボリュームとつるつるではなくズルズルという音がよく似合う麺。特にニンニクが強めの部分を食べると一層、二郎グルーヴ的なものを感じさせてくれる。

 そして、ドカンと厚切りな豚が2切れ。グシュっとした食感とボリュームは、さすがの貫禄。脂身もゆるくなくしっかり噛むとしっかり旨みに溢れている。

 個人的に、「食べやすさ」を重視した組み合わせにし、まさに食べやすさに溢れた一品になったが、逆に、つけ麺に脂の追加ができるとして、「ニンニクマシマシアブラ」的なものにしたら、もっと幅広い味になるのではとも思った。ここが二郎の奥深さか。

 で、この記事を書いているときに、こんなすごい人の存在が発覚。どんな胃袋なんだか…

-------------- 

 今日もご覧いただきまして、ありがとうございます。ご支援がてらに人気blogランキングも、ぜひご覧ください。

 記事の編集 takapu : 20:01 | コメント (26) | トラックバック (0)

2006年08月31日

日比谷・中国飯店 加哩麺(750円)

06-08-31-1.JPG

 以前、コリドー街の嘉泉という中華料理店で、タンタン麺を食べた記事に対して、「日比谷シャンテの横に、チキンカレーそばを出しているお店がありますよ。」というコメントをお寄せいただいたので、そのお店に伺うことに。

 店内に入ると客席に占めるおじさん率は7割以上。そして、ほとんどの方がランチタイムの定食を食べている。思えば、店名を含めてこういったベタなランチの店の経験値が、意外に少ないので新鮮に見える。

 さて、2Fの回転テーブルの席に案内されて、注文したのはチキンカレーそばこと、加哩麺。冷たいお茶を飲みながら、ドリンクを含めて157種類もあるグランドメニューを見ながら、8分ぐらい待って運ばれてきたのがこの一品。

 見てのとおり、麺をすっぽりと覆うようにカレーがかかっている。実はこのお店には、別にチキンカレーがあって、そのカレーをスープベースに加えているのだという。具も妙に存在感があるマッシュルーム、タマネギ、そして鶏肉。

 と思って、最初に鶏肉を食べたところ、なんとホタテの貝柱も入っていた。この食感が鶏肉のクミクミした食感以上にインパクトを与える。また、タマネギもシャクシャク、マッシュルームの弾力もしっかりしているので、食感が濃いという印象を受けた。とろっとしたスープ自体の味も、まろやかなコクから、やさしい辛さが広がるという具合。

 こういった、麺がほぐれにくいスープゆえに、麺は塊になっている。なので、最初に麺を食べると口の中が軽く火傷してしまうぐらいに熱く、麺自体の味にカレースープが少し絡んだという味。ところが、少しずつ麺をほぐしていくと、しっかりとスープと麺の一体感が強くなる。さしずめ、やけにレベルが高い「ソフト麺+カレーシチュー」の組み合わせか。

 そんなこんなで麺を食べ終わると、意外に多くのカレースープと具が、丼の中に残ってしまった…ん?ここで自分がやるべきことは一つでは?という自問自答の3分後、

06-08-31-2.JPG

 目の前はこうなっていた。スープとしっかり絡んだ半ライスが旨く、薄切りなのにコリコリしたザーサイの食感と塩辛さが、マイルドな味に対していいアクセントとなる。追加の半ライス110円だけで、ここまで楽しめるとは自分でも思えなかった。

 そして、食後の杏仁豆腐はゼラチン系。こういった組み合わせで食べた後は、ゼラチン系であることに妙な嬉しさを感じる。

-------------- 

 今日もご覧いただきまして、ありがとうございます。ご支援がてらに人気blogランキングも、ぜひご覧ください。

 記事の編集 takapu : 20:59 | コメント (14) | トラックバック (0)

2006年08月29日

銀座・愛愛 辛味噌つけ麺(600円)

06-08-29-1.JPG

 実は、デジカメのバッテリーが切れてしまいました…申し訳ありません。なので今日は、携帯電話のカメラで撮影した画像を使用しています。

--------------

 局地的に話題となっている、米沢ラーメンのお店へ。派手な看板の隣にある、地味な入口から店内に入ると、既に満席。お客さんの半分近くが「冷しラーメン」か「冷し中華」を食べているのだが、自分が注文したのは、山形ラーメンのもう一つの名物テイストとも言える、辛味噌ダレのつけ麺。

 山形における辛味噌ラーメンのランドマークとも呼べる、「龍上海の赤湯ラーメン」の場合は、味噌味のスープの上に、真っ赤な辛味噌の塊がトッピングとして乗り、それを溶かしながら食べるというものなので、一種のWテイストとなっている。また、既に味噌味のスープに辛さが溶かれたものを出すお店もあるので、このあたりは、辛味噌の使い方も異なるというところか。

 で、ここの辛味噌はどうなっているかというと…

06-08-29-2.JPG

 確かに、タレに辛味噌の塊を乗せても瞬時に沈んでしまうので、つけ汁に辛味成分が溶けている形であった。そこに、2玉分の麺とゆで卵。そして、ゴマドレッシングがかかったタマネギが添えられている。

 タレの味そのものは、まろやかながらに意外とあっさりとしており、単独でも飲める濃度。辛さについても、えげつないほどに辛いというものではなく、むしろ味わいとしての機能を果たしている。ちなみに、底にはメンマや短冊切りのチャーシューも入っているのだが、個人的には、メンマの食感が印象的。
 
 また、太麺との相性も、多加水の麺であることやタレの濃度もあって、麺に染みこむのではなく、麺の表面をタレが被うという具合。

 ただ、麺の水切りがほぼ皆無で、お皿の上に水がヒタヒタになるぐらいに溜まっていたり、茹で卵の茹で加減が容赦なかったりと、ツッコミどころも満載なのだが、個人的にはあっさりとした味ゆえに、2玉がするっとお腹に入ったことの印象が大きい。

 あとは、ぴょんぴょん舎の「別辛」のごとく、辛味噌を別のお皿に持って出してくれれば、なかなかのポテンシャルになるのではと思うが…600円でそれは難しいところか。

-------------- 

 今日もご覧いただきまして、ありがとうございます。ご支援がてらに人気blogランキングも、ぜひご覧ください。

 記事の編集 takapu : 21:45 | コメント (14) | トラックバック (0)

ラーメン・ラーメンっぽい麺料理に関する、これ以前の記事はこちら。